縮毛矯正専門店

こんなお悩みはありませんか?
①ずっと縮毛矯正を続けているが、毛先のダメージが酷くなってきた
②縮毛矯正の効果が段々悪くなってきたように感じる
③縮毛矯正とカラーは同時にできないと言われた
④縮毛矯正と同時に毛先に動きをつけたい
⑤髪と頭皮に優しく、安心して長く続けられる縮毛矯正を探している
クセ毛・ダメージのご相談はAXIAにお任せ下さい。
劇的ビフォー、アフター
くせ毛の種類はいくつもあり、同じお客様でも部分によって種類が異なります。
AXIAではお客様のくせの強さやダメージレベルに合わせて独自開発の薬剤を調整して使用いたします。
AXIAのクリアストレートは一般的な縮毛矯正とは一線を画するものであり、真っ直ぐ過ぎず自然で滑らかな手触り、綺麗なツヤを重要視しております。毛髪は1度でも強いダメージ(薬剤や毎日コテを使う等)を受けてしまうと、元に戻す事は不可能になります。
クセがあまりにも強い、ダメージが酷い、1年以上期間があいている場合も同様で1回の施術で直しきれない事もございますのでご相談ください。
「カラーと縮毛矯正を同時にすると傷む、同時にできないと断られた」
「過去に縮毛矯正をして髪がチリチリになってしまった」
「髪にツヤがなく、手触りが悪いのは自分の髪質のせいだと諦めている」
そんな経験はありませんか?
AXIAではお客様の髪の状態を6段階に分け、薬剤や熱のあて方を変えていく 「オーダーメイド施術」をする
技術力の高さが自慢です♪
カラーと縮毛矯正を同時にした方が髪が綺麗になります!
今までとは全く違う、ツヤサラ髪をぜひご体験ください☆
あなたはどのタイプ?
クセ毛には様々な種類があり、ウネリの形状も異なります。
①波状毛
波打つようなうねりが特徴
日本人をはじめアジア系に最も多いタイプのクセ 毛です。 波打つようなウネリが特 徴で、大小様々なウェー ブのパターンがあり、クセはそれほど強くない為、ブローで簡単に伸ばす事 ができるのが特徴です。
②捻転毛
髪の毛がねじれている方
髪がねじれているタイプ のクセ毛です。 波打つようなクセ毛ではないので、一瞬見ただけではクセ毛だと気づかな い場合もあります。広がり やすくまとまりにくいのが 特徴です。
3連珠毛
1本の毛の太さがバラバラの方
1本の髪の中でも太さに バラツキがあるタイプです。通部分により、細くなったり太くなったりの形状が連 続し、切れやすく、部分的 にダメージが目立つもの が多いのが特徴です。
④縮毛
髪の毛がチリチリの方
チリチリに縮れネジレて いて、髪のウネリが細かく強いタイプです。 クセ毛の中でも1番ウネリが強く、黒人に多く見られます。光を乱反射させ るのでツヤがなく、ザラザ ラしているのが特徴です。
⑤スカスカバサバサ毛
根本のすき過ぎが原因の人工くせ毛
美容師が生み出した人口 のクセ毛で、1番厄介なタイプです。 過剰に根本付近からスキバサミで削がれている為、短い毛が表面の毛を「押し上げ、根元は異様に重く毛先はスカスカでま てとまらないのが特徴です。
AXIAの縮毛矯正、他店との違い
縮毛矯正をされる方の1番気になるキーワードは「ダメージ」「ツヤ」「手
触り」ではないでしょうか?
AXIAにはくせ毛でお悩みの女性が大阪ばかりではなく、他府県からもわざわざ来店されます。
時代の流れと共にお客様の要望は多様化しており、「まっすぐ過ぎず自然」で、「なめらかな手触り」と「綺麗なツヤ」があり「カラーと同時にできる」そんな理想を追求してAXIA独自開発のクリアストレートは今までの縮毛矯正とは一線を画す
るものであり、ヘビーユーザーの方から高い支持を得ております。
AXIAのクリアストレートの独特の質感は、医師と共同開発した酵素を使用し、毛髪本来の型をできるだけ押し潰さずに凸凹したくせ毛を整え、ダメージを最小限に抑える事で実現しました。
また、カラーと同時にしても手触り良く綺麗に染まるように最適なバランスで配合されているので、白
髪染からハイトーンカラーまで幅広く対応することができるのも特徴です。お客様のクセの強さやダメージに合わせて薬剤のパワーをコントロールしますが、全くダメージがゼロという訳ではありません。
既に硬くなっていたり、チリついている部分は元に戻る事はなくそのまま残ってしまう事もあります。
表面上はなかなか見えにくく、実際に施術してみないとわからない箇所もあり、特にダメージが酷い場合や、1年以上期間があいている場合は尚更注意が必要となります。
よくあるご質問
痛みませんか?
痛みがまったくゼロではありません。クセの強い部分と、ダメージのある部分とでは薬剤を塗り分け、熱の当て方を変えるなど最善を尽くします。
ツンツンに真っすぐなり過ぎませんか?
自然な丸みのある仕上がりになりますので、不自然なペタンコにはなりません。
縮毛矯正をして毛先がジリジリになったのですがなおりますか?
1度ジリジリになってしまった所は完全には元に戻りません。時間をかけて状態を良くしていくように最善を尽くします。
髪が太くクセがかなり強いのですが伸びますか?
殆どの硬くて太いクセ毛には対応できますが、まれに1度目はクセが残る場合もあります。
髪が細くてクセも強いのですが、ボリュームを出せますか?
クセを伸ばすと少なからずボリュームはダウンします。根元を起こすようにアイロン操作を行い、できる限り自然にクセを伸ばすように最善を尽くします。
縮毛矯正の周期はどれぐらいですか?ダメージが心配なので根本だけできますか?
長さ、クセの強さ、ダメージ具合によりますが、4か月以内を推奨しています。根本だけもできますが、クセの強い部分はしっかり伸びる薬剤を、毛先はトリートメント力を高めた優しい薬剤を塗り分け、アイロンでキューティクルを整えますのでご安心して毛先までお任せください。
カラーと同時にできますか?
カラーと同時にされた方が相乗効果で手触り、色持ちがアップします。
カラーと縮毛矯正を同時にできないと聞いたのですが?
カラーと縮毛矯正を同時にできないサロンも多いようですが、独自開発の髪と頭皮に優しい弱酸性の薬剤と相性の良い厳選したカラー剤使用し、ダメージを最小限に抑えながら、手触り・ツヤ・色味に妥協することなく同時に施術いたします。時間をあけて何度も美容室に通う必要もなく、忙しい方にもピッタリです。
明るいカラーでも色落ちしませんか?
赤みを抑えるアッシュ系や、ベージュ系、ツヤ感を重視したピンク系、ブラウン系などお客様のご要望に合わせたカラーをご用意しております。先にカラーリングしてから縮毛矯正をする事によりアイロンの熱でよりカラーを定着しやすくします。カラーだけするよりも色持ちが良いとご好評です。
白髪も綺麗に染まりますか?
最近ご要望の多い明るくしっかりと染まるものから、ダークなものまで幅広く対応いたします。真っ黒だけが白髪染めではありませんよ。
2010年にストカール(根元は矯正、毛先カール)をメニュー化し、クセ毛でお悩みのお客様に好評でした。 しかし、ストカールも繰り返すほどにダメージの問題が浮き彫りになり、同時に髪についての知識の無さを痛感しました。
「もっと綺麗に仕上げたい!」
そこで「髪の構造」から勉強し直し、よりダメージの少ない薬剤、より効果的な技術を追求していきました。
縮毛矯正は仕上がりの差が大きく、追求すれば追及するほど、クセ毛やダメージでお悩みのお客様が増え、その高い要求に応えようとする相乗効果でいつの間か、縮毛矯正専門店と呼ばれるようになっていました。
縮毛矯正アクシアは、更に今現在も新しい薬剤、メニューを開発中です。
カラー・クリアストレート
他店でカラーと縮毛矯正を同時にできない理由
ほとんどの店や、サイトではカラーと縮毛矯正を同時にすると傷むので 縮毛矯正をしてから時間をあけてカラーをした方がよいと書いてあります。
そもそも「傷む」とはどういうことか?
1、カラー剤、縮毛矯正剤による薬剤ダメージ
2、アイロンによる熱ダメージ
が考えられますが、殆どは毛髪の状態を把握していない事による1の薬剤によるダメージによるものです。
新しく伸びてきた部分と既に縮毛矯正(カラー)がおこなわれた部分では 薬剤のパワーを変える必要があり、そこを間違えると髪に負担がかかります。
縮毛矯正の場合はビビリ毛になったりします。
縮毛矯正のリタッチは特に難易度が高く、中間からビビリ毛になっている のをよく見かけます。
逆に2のアイロンの熱によるダメージはよほどの事がない限り考えられません。
縮毛矯正の工程の中にはアイロンで熱を加えて結合を高める必要があります。
「毛先が傷んでいるので根元だけ矯正しましょうか?」
「軽くアイロンしますね」
と美容師が言っているのを聞きますが縮毛矯正を理解していない
可能性が高く注意が必要です
なぜアクシアではカラーと縮毛矯正を同時にした方が髪が綺麗になるのか?
1、頭皮とお肌に優しく、トリートメンと同様の質感の良いカラー剤を使用している
2、ダメージの原因となる従来の縮毛矯正剤に含まれているアルカリ剤を含まない薬剤を髪の状態に合わせて使い分け、髪への負担を最小限に抑えれる
3、カラー剤・縮毛矯正剤の相乗効果、大幅な施術時間短縮により、 自然で丸みのあるシルクの様な手触りとツヤ、カラーの発色を高次元で両立
カラー・クリアストレート実例

根元のクセはそんなに強くはありませんが、中間から毛先にダメージがかなりあります。

イヤな臭いや髪を無理に引っ張られる事もなくストレスフリー♪

根元が折れないようにペーパーをはさんでいきます。テスト後、中間水洗します

その後アイロンで熱処理します。

カラーの色落ちもなくツヤツヤになりました(8分音符)中間部から毛先のダメージもかなり改善されました☆

電話番号 | 06-6337-1200 |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市江の木町 2-32 フレアコート702 |
最寄駅 | 地下鉄御堂筋線 江坂駅 8番出口より徒歩3分 |
営業時間 | 10時から19時 |
定休日 | 毎週 月曜日、火曜日 |
クレジットカード | 各種取り扱い |
駐車場 | 無し、近くにコインパーキングあり |